このブログを検索

2021年10月8日金曜日

【レビュー】技適マーク付き激安中華製特定小電力トランシーバー[T18]

  中華製トランシーバーと聞くと一昔前に某大手通販サイトで法外な出力や周波数の無線機がゴロゴロと出回っていた事を思い出す方も多いかもしれない。

 しかし、つい先日インターネットを漁っていた所技適マークが付き、周波数と出力も適法なトランシーバーが3台で5000円で出ていたので思わず購入。ブツが届いたのでレビューしてみます。

↓リンクも貼っておきます(^^)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0922N3VQK/ref=cm_sw_r_cp_apip_NWuOGKQlKnn4x



 まず目に付いたのは日本仕様である事を強調するデザイン!裏も見ると大きく技適マークと技適番号の記載がありました。仕様を見ても日本の規格に適合しています。
 サブチャンネル⁇の記載が引っ掛かりましたがトーンスケルチの事でこれも国内で流通している物と同じ規格でした。

余談 技適罠にご注意

 某通販サイトを見ていた所類似品で2W出力、470MHzの製品も技適マークを表示していました。あれ?と思い技適検索を掛けたら納得しました。
 今回購入した製品は「工事設計を受けた特定無線設備の種別」という項目が第2条第8号(特定小電力無線機器)という問題の無い登録でしたが、こちらは第2条第一号の11(F3E等)という全く別の登録になっているので特小として使うことは出来ません。(アマチュア無線機にも技適マークがありますが無免許、無登録では使えませんよね?)
 その他にも説明文の仕様と技適内容が異なる製品があるので要注意です。

開封!

いよいよ箱を開封してみます。

 いやはやどぎついカラーリングが気になって仕方ありませんw
 サイズはALINCO DJ-P22より一回り小さい位?勿論筐体はオールプラ。たい焼きの様にパーツを合わせてねじ止めするよくあるタイプです。

 電池が付属していなかったので裏蓋を開けると技適シールがしっかり張られていました。
単四乾電池3本の仕様で、リチウムイオン電池を入れると外部のUSB micro-Bから充電出来る様です。(電池なし、外部給電のみでも動作しました。)
 アンテナ部に強い光を当てると内部が透けて見えたので観察。トップローディングのヘリカルアンテナが入っている様で縞模様が薄っすら見えています。
 液晶画面はこんな感じです。

操作

 電源ボタン長押しで火が入ります。上下ボタンで音量調整、MENUを押すとチャンネル、トーンスケルチ、VOX、呼出ビープ音、操作音、送信後のビープ音の設定が出来ます。PTT一回押しで元の画面に戻ります。
 その他には↑スイッチ長押しでスキャンが掛けられたりと結構多機能。
 チャンネルはアイコム製品と同じ割り当てで好印象です^^
 スケルチオープン機能はありませんでした。  

?な謎機能

 短くPTTを押すと呼び出しビープ音が数秒発射されます。しかもビープ音は10種類もありましたwwww
 万が一間違えて飛ばすとかなりうるさいので切っておいた方が良さそうです。
 懐中電灯機能はかなり眩しいです。使うかどうかは不明。

総評

 少しウロウロしながら無線遊びをしてみましたがそれなりの飛びみたいです。受けもそこそこの様でスキャンを掛けたら近隣の業務局が数局入管していました。
 変調はALINCO機に比べると少し浅い感じですが値段相応と言った所でしょうか。これでDX QSO出来たら感動ものです^^
 しかしながら技適のある中華製特小トランシーバーは未だ数える程しかありません。しっかりと技適検索や周波数帯、出力を確認してから購入しましょう。
 詐欺的な製品もありますので無線機選びに慣れていない方にはお勧め出来ません。


    
 






2021年10月1日金曜日

市民ラジオ ナショナルRJ-480D外装補修

 

    ナショナルトランシーバーとして多く流通しているRJ-480D。コンパクトながらEsシーズンにはそれなりに活躍するためにそれなりに人気の機種である。

 しかしながら年代物だけに弱点も...

 防水パッキンの加水分解である。年季の入ったスキーブーツなんかにもよく見られる現象だがトランシーバーの防水パッキンも同じような現象が発生する。ベトベトとガムの様に軟化して車のシートを汚したり、リグ自体もベトついたりと厄介である。

 そこで今回はなるべく安くかつ封印を切らずにパッキン部分の補修をしてみました。

用意したもの

100均で売っているUVレジン
100均で売っているお惣菜パック
電池ボックス
ハードオフに転がっていた乾電池式の外付けフラッシュ
適当なスイッチ2つ

作業内容

 要するに劣化したパッキンの一部を削り取り、代わりに100均レジンを元の高さまで流し込んで塞いでしまうのである。
 レジンはUVライトでも硬化させられますが、当局はせっかちなのでフラッシュモジュールを自作しました。
 改造方法は単純で、分解してしまうと元の電池ボックスが不便だったので別のものに交換、充電スイッチをお惣菜のパックに移植して配線、フラッシュはカメラと接続する部分に金具が2つ向かい合って付いているので、スイッチが押されたら短絡するようにタクトスイッチを付ければOKです。 ※大きなコンデンサに電荷が残っている可能性があるので感電注意
効果はてきめんで一回の発光で露光部は液が垂れなくなるので作業が捗ります^^
 仕上がりはこんな感じ。赤色レジンを使ったので外観を損ねておらずFBです♪

 何度か移動運用してみましたが、剥がれてきたり強度に不安があったりということは取り敢えずありません。防水機能は期待できませんが問題なく使えるレベルだと思います。

参考になるかは不明ですが半分当局の備忘録としてアップ致しましたので参考までに^^

FBな11mライフを!!



2021年9月19日日曜日

秋オン2021運用レポート

 

今回も秋オンは滝知山にて運用~

 今回は秋オン初日の土曜日21時に合わせて出撃するも台風の影響が残り駐車場は濃霧と霧雨...渋々初日は車内からDCRと社団コールで430を運用。所属社団のカメラも向いておりやや緊張気味でした(^^;) 

 夜分遅くの運用でしたがイベントデーということもありかなり賑わっていました!

初日はお酒の力も借り運用もそこそこに眠りにつきましたが物凄い湿気で車内中が結露、結局早朝5時前には起きてしまいました...

 朝8時位になるとようやく霧が消滅。晴れ間が見え始めたので窓を開け放ち車内乾燥を行いながら運用開始!
 各局も集結し始め久々に大人数での合同運用が始まりました!
 当局は相変わらずヘリカルや0.1W CBチャレンジ!局数は稼げませんが取って貰った時の達成感は最高です!
 久々に2 way ヘリカルも出来て大満足^^
 午後からはDCRにて奈良県移動局が聞こえたので各局で全力迎撃!
当局も最後の最後で何とか滑り込みQSO出来ました^^
 18時ごろに各局撤収開始。夕日を眺めながら帰宅しました♪

EB
よこはまピカチュウ局
おだいばNK123局
しずおかST747局
しずおかCE33局
しずおかMD22局
しずおかJG726局
さがみHR129局
かながわNK104局
かながわLE111局
かながわRE26局
よこはまLS870局
あつぎRM121局

DCR
わかやまOK015局
しずおかST747局
かながわCO512局
しずおかEX527局
しずおかMD22局
かながわT826局

11m
さいたまUG100局
かながわZX9局

ヘリカル
さがみH11局
よこはまLS870局

0.1W
かながわBE11局

特小単信
よこはまLS870局

TNX FB QSO & EB!!


2021年8月31日火曜日

伊豆スカイライン展望台巡回運用

 2021/8/29日曜日の移動運用は久々に丸々1日暇だったので伊豆スカイラインまで足を伸ばして移動運用してみました!

 しかし!いつも通りに滝知山でのんびり運用はマンネリ化してつまらない!ということで伊豆スカイラインに点在している展望台が併設されている駐車場を巡回訪問しながら滝知山を目指してみたところ結構面白かったので過去の運用実績を交えながら運用したロケーションや状況を記事に起こしてみました。

1.天城高原IC入口付近

 今回は運用しませんでした毎度定番の運用地なので挙げてみました。
毎度運用している所は伊豆スカイライン天城ICを出て直ぐ左側にある広い駐車場?の様な場所。詳細は不明ですが、駐停車は特に問題無い様です。ライダー等が待ち合わせに使っている時があるので端に駐車して運用しています。



 可視マップの通り1エリアに開けており、神奈川のほぼ全域とDCRにてQSO出来ています。しかし、伊豆半島東で特徴的な開け方である海側寄りの開け方なので神奈川山寄りは少し弱い印象です。最長は5Wモービルアンテナで今の所東京都立川市。
 杉林が目の前にあるので眺望はイマイチです。指向性アンテナの運用には向かないと思われます。

 今回は流石に全Pを回るのでは時間が足りないので亀石峠から天城ICまではバッサリ省略して移動。池の向Pからスタート!

2.池の向P


 今回の移動運用一箇所目は割合開けている印象の池の向Pから開始。駐車スペースの目のが展開台になっているので車内からの運用がしやすいです。
 可視マップからも分かるように2エリア専門のロケーションです。1エリア側は山になっているので期待できないです。
 2エリア方面に関しては申し分なしでCQ DCR一発目で愛知県豊橋市とQSO、静岡県中部、西部の広範囲とも安定してQSO出来ました。

3.西丹那P

 このPも駐車場と展望台の配置は池の向Pとほぼ同じで駐車場の目の前が見通しでモービル運用しやすいです。しかし、双方駐車可能台数に限りがあるので混雑時は空気を読んだ運用を心掛けた方が良さそうです。

 飛び方としては概ね可視マップと同じで、DCRでは千葉県の一部、三浦半島、静岡県中部は安定して繋がりました。駐車場付近に玄岳の登山道入口もあるので寄り道運用には良さそうです。

4.玄岳P


 この場所も前2箇所と基本的に駐車場の配置は同じですが白線がなく、柵や車止めが駐車スペースに無い上、傾斜が付いているので車の落下注意です。
 池の向とは対照的に1エリアが強いロケーションでデジタル変調でも神奈川県平塚内のモービル局とは殆ど途切れずに交信出来ました。今回は東京都中野区が最長でした。

5.滝知山園地


 ラストは滝知山にて昼食を取りながらのんびり運用しました♪
 ここまで16QSO、2時間半位で移動してきました。なんだかんだで駐車場も広く、歩き回って場所を探りながら運用できるのでイベントデーでは定番の場所になっています。

 1,2ともずば抜けて飛ぶという訳では無いですが概ねよく飛ぶのでゆったり運用できる点も加味すれば十分楽しめます。1エリア側は十国峠が少し張り出しているので神奈川県の三浦半島周辺以外が見通し外になってしまうため少し弱い感じです。

運用してみて

 駐車場を丁寧に回ってみて、少しの移動でも飛び方に細かい差が感じられて面白い移動運用でした(^^♪
 8月の移動だったこともありGWの移動局が控えめでLCRは殆ど繋がらなかったので冬場の時期にも移動してみたら面白いかもしれないです。いずれは伊豆スカイライン全線制覇もやってみたいところです‼

2021年7月26日月曜日

SV 2021 千葉県鹿野山運用

  毎年参加しているSV(サマーバージョン)は例年近所の片倉つどいの森公園ですが、今年はとうきょうMT106局、MI218局にお誘い頂き急遽連れて行って頂く形で千葉県の鹿野山まで遠征してきました。

 最初の運用は道中の海ほたるPAから3局合流も兼ねて運用。LCRは深夜の為か坊主。数年ぶりの千葉県入りです!

その後とうきょうSS44局の富士山山頂RPTにアクセスした所/2静岡県と愛知県豊橋市の局とQSO! Esの近距離みたいな感じで面白いです♪
 鹿野山にはてっぺん過ぎに到着。気温は涼しくFBですが物凄い夜露で地面がグジョグショです。
 早速運用。深夜にもかかわらずGWでかなりの局数局がOAされてます!

 暫くしてから眼下を見下ろすと雲海が発生し始めました!
夜が明けるにつれ段々と濃くなっていきます。
日の出直前には眼下一面に雲海が広がり物凄い迫力でした(^^♪


 軽く仮眠とMT106局が焼いてくれたパンを頂いた後、運用開始!
早速11mのコンディションはバッチリですが猛烈な日差しと暑さが襲い掛かります。なんとかびーななさんに拾って頂き一安心、ちばBG92局ともEB出来ました。体にハッカ油をかけるも暑くて堪りません!!
 猛烈に暑い中MT106局にかき氷、MI218に西瓜をご馳走して頂きました♪
 元気が出たので特小単信にもチャレンジ。粘ってなんとか1局成功。その後はDCR・LCRも久々にガッツリ運用出来ました♪
 イベントデー終了後は富津港公園でEsチャレンジ
 海ほたるPAでDCR運用を行い全運用終了!
EB・お世話になった各局、QSO頂いた各局ありがとうございました‼

EB
とうきょうMI218局
とうきょうMT106局
ちばBG92局

海ほたるPA 夜間
富士山RPT
しずおかMM316局
あいちKY909局

鹿野山
特小単信
ちばYI124局

11m
いわてB73局
やまぐちSV221局
とうきょうSS44局
すいたIN046局
かながわZX9局
ちばHR873局
よこはまSH531局

LCR
ちばKJ130局
ちばHT371局
さいたまCK028局
しずおかAB635局
よこはまピカチュウ局
にいざKH369局

DCR
よこはまKT590局
いばらきSO47局
さいたまDT66局
ちばKJ130局
ぐんまAA420局

富津港公園
11m
みやざきAL101局

海ほたるPA イブニング
DCR
しずおかMD22局
しずおかJG726局
さがみHR129局
ごてんばR342局

TNX FB EB & QSO!!



2021年6月13日日曜日

2021/06/03 玄岳RC同伴運用

  本日はフレンド局のさがみHR129局が高筑RCのキー局運用を玄岳山頂から実施するとの事だったので同行してみました♪

 車は登山道付近の伊豆スカイライン西丹那駐車場に駐車。
 登山道入口は対向車線側にありました。始めての場所だったので少し見つけるのが大変でした。
 登山道はひたすら笹原を登って行く単調なものです。一応登山道の除草はされていますが、刈られた笹が積もっていて注意していないと足を取られます。
 一部ロープにしがみつかないと厳しい急斜面もありかなり疲れます。
 頂上付近では笹の丈が低く、駿河湾と一面の笹原が広がって見えてFBです♪

 急ぎ足で15分位掛かって登頂出来ました!
 見通しも抜群に良いです‼
 RC前に取り敢えずLCRからCQ。11mのコンディションが爆発している為か男体山移動局1局しか繋がらず...
 高筑RC運用風景。キー局は頑張って猛パイルの各局を拾い上げていました。合同運用のしずおかJG726局はCB FCC 4ch をワッチしながらお昼寝タイム。
 裏で当局は11m運用。東北方面Esが開いていたのでお声がけ。低地の各局よりもSの振りは弱めでしたが何とか2局交信出来て一安心^^

  RCはやはり最高のロケーション・高利得アンテナがゆえにDCRは大盛況でした。特小はEsシーズン真っ最中ということでワッチ局が少なかったのか控えめという印象でした。当局も久々に/2から運用できたので大満足でした(^^♪

EB

さがみHR129局
しずおかJG726局
よこはまピカチュウ局
しずおかIRL154局
しずおかCE33局
しずおかBM113局

QSO

11m
みやぎFW30局
みやぎCB46局
しずおかCE33局

LCR
いばらきSO47局

DCR
よこはまA29局
かながわLE111局
やまなしAB98局
とうきょうMI218局
かながわRA310局
よこはまKL55局

TNX FB QSO & EB!!